
よねづ税理士事務所
米津晋次
愛知県名古屋市緑区有松1021第二福岡ビル1B
- 保有資格
- ・宅地建物取引主任者
・第1種情報処理技術者
・初級アドミニストレータ
・第1種パソコン財務会計主任者
・弥生会計公認インストラクター
・西研究所公認MGインストラクター
- 所属団体・役職名
- ・起業支援「ドリームゲート」アドバイザー
・起業支援「Nice」支援者登録
- 得意業種
- ネットビジネス関係 小売業 飲食業
- 得意分野
- 会社設立手続き、相談 開業支援 銀行融資支援 節税相談 パソコン会計導入・運用支援 戦略MQ会計・MG(マネジメントゲーム) セミナー講師 HP開設支援 保険比較提案
- 料金体系
- 明朗料金
・月次処理:仕訳数・入力代行有無による料金
個人:15,000円〜 法人:20,000円〜
・決算処理:業種による標準料金
・年末調整:人数・作成書類による料金
- プロフィール
- 「税理士もサービス業である!」
【なぜ自分はこの仕事を始めようと思ったのか?】
中小企業に感謝される存在 数字が好き
【今までどんな苦労をしてきたか?】
関与先実質ゼロからスタート 人脈もなくインターネットを中心に集客 税理士の中では、マーケティングを勉強していろいろと経験している少ない存在
【普段お客様とどんな気持ちで接しているのか?】
先生と関与先というのではなく、平等な関係(ビジネスパートナー) サービスがいたらない場合は解約されても仕方がない(緊張感をいつももって)
【自分がいかにお客様のお役に立ちたいと考えているのか?】
小さな企業オーナーにまず相談にのっていただける関係 専門家ネットワークによる支援 戦略MQ会計というわかりやすい数字のつかみ方の提供による業績アップ
【実績】
毎年関与先増加約30件
セミナー講師20回/年間
著書4冊
【経歴】
大学卒業後、大手コンピュータメーカーでSE(システムエンジニア)5年経験
その後税理士事務所に転職(約15年勤務)
2005年9月よねづ税理士事務所独立開業
2007年5月株式会社みらい設立、代表取締役就任
【職員構成】
正所員2名
専従者1名
【対応ソフト】
弥生会計 勘定奉行
【著書】
「得するパートタイマーBOOK」労務行政
「社長の右腕」(共著、データエージェント)
「会社法の法務・会計・税務」(共著、清文社)
「利益が見える戦略MQ会計」(共著、かんき出版)
【マスコミ掲載】
「「月刊経理WOMAN」「税理士新聞」「企業実務」「経営実務ニュース」など多数に原稿・コメントが掲載されています
【生年月日】
1962年(昭和37年)10月19日
【出身校】
南山大学経済学部
【趣味】
戦国時代小説の読書 鉄道模型